またかよ。。。
作業場の環境測定のために、社内工事の発注伝票を起票して工事の発注を依頼した。
測定前から業者からは ”古い建物なので多分検出されます” との事前情報あり。
上司も含め業者からの情報は工事に前に共有済み。
工事当日、サンプルを採取してもらい測定結果を後日送付してもらう流れ。
当日はサンプル採取の部分も含め補修可能な場所はすべて補修完了。
後日、業者より結果の送付があり、やはり検出有との報告。
特に問題なく完了すると思っていた自分が甘かった。。。。
業者からの結果報告のメール後
なぜか個別のメールが入ってきた。
内容は
”先ほどの測定結果で検出有となったが、今後の対応を説明してください。私の認識では検出部分の再度補修工事が必要だと考えています。その部分も含め確認をお願いします。”
メールを読んでびっくり?
工事前の話聞いてました?
まあいつものことなので、とりあえず
”工事前にも情報共有しましたが、事前に検出されることは想定内です。ですので、サンプル採取部分も含め可能な限り補修済みです。”
さらに返信があり、
”それは工事業者の見解であって、きちんと補修が完了したかどうか総務へ確認するように”
マジかよ。。。
また?っと思いつつも総務に確認すれば気が済むんだな!
っと思い手間だが、総務の環境担当へ経緯を説明して、確認をとりました。
もちろん、メールのCcには上司も入れてます。
結局総務からの返信も、今回の工事・補修で問題はないとの回答をもらえました。
これで終わりじゃなかった。。。
総務に確認して全て終わりかと思ったらとんでもなかった。。。
後日またメールが来て、
”今回の工事の件で、なぜ今回の工事を行なったのか背景と理由を説明してください”
目が点とはまさにこのことだった。
驚きのあまり空いた口がふさがらない。
今回の工事は全てあなたの指示です。
これが全てです。
上司の指示なしに工事なんか発注するわけないじゃん。
しかも、発注伝票承認してますよね?
見積もりの時も承認してますよね?
ツッコミどころ満載のネタ満載です (笑)
ただ、彼のプライド傷つけると後で何を言われるかわからないので、
”今回の工事は数週間前に行った安全巡回の際に、〇〇さんより指摘があった箇所になります。その際に〇〇さんより測定と可能であれば補修まで完了できるようにと指示がありましたので、発注しました。工事の発注の際、見積もりの際に承認いただいてますよね?
また、工事業者のとのやり取りも全てメールに含まれていますので、詳細を確認されたい場合は過去のメールを確認ください”
まとめ
毎度毎度ネタの提供ありがとうございます。
としか言いようがない感謝しかないです (笑)
今まで会ったことのないタイプ人種であることは間違いないです。
もう20年以上今の会社に勤めてますが、幸い上司には恵まれて社内でも評判の良い方の下になることが多かった自分からすると、この社内にも珍獣いたんだ!
ある意味絶滅危惧種を見つけたような気分です。
他人に話すときはただの笑い話になりますが、直接関わっているときは日本語だからいけないのかな?
英語なら通じるのかな?
なんて思ったりもします。
まだまだネタは尽きることがございません。