女子バレー代表「岩澤実育」選手とはどんな選手、出身校、同級生との絆、弟もVリーグで活躍 - ケンタロウのブログの力 G-M3VHC6HVQD
PR

女子バレー代表「岩澤実育」選手とはどんな選手、出身校、同級生との絆、弟もVリーグで活躍

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

女子バレーネーションズリークで素晴らしい活躍している岩澤実育選手。

彼女のポジションは元々レシーバーでした。Vリーグ入団後リベロに挑戦を始めた経緯があります。

この記事では彼女の魅力を解説します。

スポンサーリンク

岩澤実育選手の輝かしい経歴と出身校

  • 下北沢成徳高校での華々しい経歴
  • U20日本代表としての活躍
  • 埼玉上尾メディックスでの歩み
  • 日本代表選出とネーションズリーグ
  • 2025年ネーションズリーグでの活躍

下北沢成徳高校での華々しい経歴

  • 岩澤実育選手は、下北沢成徳高校に進学
  • 多くの優秀なバレーボール選手を輩出する強豪校
  • 2016年と2017年の春高バレーでチームの優勝に貢献
  • 高校での経験は、彼女の選手としての重要な土台を築いた

U20日本代表としての活躍

  • 国際舞台での経験は、彼女に自信を与え、さらなる成長に繋がった
  • 高校での活躍が認められ、U20日本代表に選出
  • 2017年7月に開催された世界ジュニア女子選手権に出場
  • チームの銅メダル獲得に貢献

埼玉上尾メディックスでの歩み

  • 2018年にV.LEAGUE DIVISION1の埼玉上尾メディックスに入団
  • 当初はレシーバーとして途中出場がメイン
  • 2022-23シーズンにはV1開幕戦で自身初のスタメン出場
  • VOM(V.LEAGUE of the Match)を受賞

日本代表選出とネーションズリーグ

  • 2023年に日本代表登録メンバーに選出
  • 2025年にも日本代表に選ばれ、ネーションズリーグの出場メンバーに登録
  • レシーバーとしての起用を想定し、アウトサイドヒッター登録
  • 同年6月8日のドミニカ共和国戦では、スタメンリベロとして代表デビューを果たし、チームのストレート勝ちに貢献

2025年ネーションズリーグでの活躍

  • ドミニカ共和国戦では、アウトサイドヒッター登録ながらもスタメンリベロとして出場し、代表デビュー
  • 持ち前の粘り強いディフェンスでチームを支え、ストレート勝ちに貢献
  • ポーランド戦では、コートで安定したディグを見せ、チームのピンチを何度も救った
  • レセプションに課題を感じつつも、その前向きな姿勢で今後のさらなる活躍が期待されている

スポンサーリンク

岩澤実育選手を支える弟と同級生の存在

  • 弟、岩澤光國選手について
  • リベロとしての新たな挑戦
  • 粘り強いディフェンスの要諦

弟、岩澤光國選手について

岩澤実育選手には2人の弟がおり、末弟の岩澤光國選手もバレーボール選手です。彼は現在、V.LEAGUE DIVISION3の長野GaRonsに所属しています。姉弟そろってVリーグで活躍しており、互いに刺激し合う存在と言えるでしょう。

入団後は主にレシーバーだったが、リベロとして新たな挑戦を始める

岩澤実育選手は、埼玉上尾メディックスに入団後、主にレシーバーとして出場していました。しかし、2025年のネーションズリーグではスタメンリベロとして新たな挑戦を始めています。

この起用は、彼女の高いレシーブ能力とディフェンススキルが評価されている証拠であり、今後のさらなる成長に繋がるでしょう。

岩澤実育選手の大きな特徴は粘り強いディフェンス

岩澤実育選手の大きな特徴は、その粘り強いディフェンスです。特に2025年ネーションズリーグでは、スタメンリベロとして活躍しました。

彼女は「ブロッカーとの連携がうまくできて、ラインディフェンスもクロスディフェンスも得意」と語るように、高いディグ能力でチームのピンチを何度も救っています。

彼女の守備は、チームに安定感をもたらし、攻撃陣の土台となっています。